「あの日・・・・。」 開会式で俺の前に立ってた、ごぼーの奴、また倒れやがった! いつもの事だが、今日は俺と一緒に走る予定! 一日中保健室に避難されたら、俺の後ろから走る奴がいない! 無理やりゲンマイでも飲ますか。 午前中、校長先生のありがたいお言葉の後、わけのわからん組体操をさせられ、ようやくひるめし。 「しかーます。」 前川の野郎、下級生の女子から、おべんとーをもらってやがる! しかも、スヌーピーのハンカチで包まれた二段のバスケットになったやつ。 身長180cm、バレー部のエースでマッチ似、100m走、400m走と、おそらく2連覇であろう彼には、事あるごとに「差し入れ」 「プレゼント」の山。 なんとも羨ましい話だが、俺は汁でビチビチョの新聞紙で包まれた、巨大なジッポライターのような弁当箱を開ける。 わったーかーちゃんも、もう少し色気のある弁当にしてくれんかな? 思春期ってわかってるんかな? くーぶいりちーがメインのおばー弁当も食って、本命前川君も、めでたく二連覇達成し、後輩女子の写真攻撃にあっているころ、俺はトラックのスタートラインに着いていた。 ごぼーの奴はまた貧血で倒れてもらうと困る。 ゲンマイが無かったので、ぬるくゎったい牛乳を飲ませたら、ほどよいわたやみーでさらに青くなったが、無理やり連れてきた。 プラモデルを作るのに懸けては誰にも負けない二人だが、1500mも走るのは、ゲーム・イン・ナハで、、「やーは歌舞伎役者か!」とツッコミを入れたくなる様なヘアースタイルの二人組に追っかけられて以来。 こうなったら、最初の1周だけでも一番で走ってみんなしかます作戦! 「よーい、パーン!」後半の体力など考えず、100m走の勢いで飛び出した。 なんだこいつら、よく見ると全員陸上部あらに! スタートからみんなに抜き去られ、「俺の相棒は・・・」と後ろを見ると50mも走らないうちに転んでる。 ごぼーよ、悪いがお前だけでも俺の後ろを走っててくれよ・・・・。 五週目に入る頃には、先頭の奴がもう俺の後ろまで来てやがる。 実力で無理は承知。「あしが痛いふーなー走法」発動。 ごぼうと二人で右足を押さえながら、「右足やってしまったやっさー」じらーで走る様子は、恥の上塗りであった。 ようやく1500m走りきり、3年5組のシートに帰ると、走り高跳びの応援で誰もいない。 おそらく、わったーの競技は誰も見て無かったんだろう・・・・。 まぁーいいさ。 校内陸上大会終了。 教室に戻り、服を着替え下駄箱を開けると、今日の為に買ったライトニング・ボルトの新品靴が、ひも無しの3年物コンバースに変わっていた・・・。 昭和57年10月10日 土曜日 友引 晴れ
今年ズーマー買いました。八月は店のお客さんと原チャリツーリングで北部まで行く予定です。 50ccバイクで参加ご希望の方いらっしゃいましたら、編集部までご一報を。 BAR STEREO TAKAYA
もっと見る